日記

とっさに漢字がでないこと、ありますよね

私は一応漢字検定2級を所持しているのですが、漢字が得意かと聞かれたら「得意です」

と即答できません。それどころか自分の漢字の知識には不安もあります。

それにたくさんの漢字を覚えているとはいえ、必要なときにとっさに使えるとは限りません。 

先日、こんなことがありました。少し前に受けたパートの面接先から電話が来て、

採用していただけると言われました。

その時に初出勤時に持参してほしいものを言われて、私はメモしました。

その時、「車の任意保険の証明書のコピー」がほしいと言われたのですが、

私の書いたメモには「認意保険」と漢字が間違ってかかれていました。

まあ読めるし、自分で理解できているからいいかなとは思いますが、

急いで書くと漢字がわからなかったり間違えたりすることありますよね。

必要なときにすぐ漢字が思い出せる自分でありたい、とその時思いました。