株主優待は売買手数料のみでゲットできる
最近は政府が株取引で少額非課税制度NISAを推進しているのもあって、
株取引をする人が増えてきました。
その中でも株主優待の魅力については何度かTV番組で
特集も組まれたりしています。
私も、だいぶ以前から優待目的で株を所有しています。
当時は株価がかなり安い水準だったので良かったですが、
最近は株高でなかなか所有株を増やすことができません。
そんな中、株主優待はタダ取りできるという噂を聞きました。
半信半疑に思って調べてみると、
それは信用取引を使ったクロス取引と呼ばれるもので、
優待を手に入れる権利付き最終日のたった1日にだけ株を所有して
翌日売ってしまうというシンプルなものでした。
権利日前後は株価の上下が激しいので、
売りと買いを同時に行うことで株価変動の影響をなくすのだそうです。
売買の手数料はかかってしまいますが、
これなら安全に株主優待を手に入れられそうです。
今月から早速試してみようと思っています。